アウディ A3 パワーウインドウレギュレーター 修理

2019/09/17 ブログ

本日もお疲れ様です!groom西山です。

今日の長野は、過ごしやすい一日でした。

 

今回は、アウディA3のパワーウインドウレギュレーターの修理です。

右リアの窓ガラスが落ちています。

 

早速点検修理していきましょう!

まず内張りを外します!

次にレギュレーターを外していくのですが、ここら辺のアウディはレギュレーター交換するのに窓枠ごと外さないといけません!

 

ドアパネルから外れた窓枠です!

ガラスを外して、やっとレギュレーターを外すことができます。

外れたレギュレーターです。

プラスチックが割れてワイヤーがグチャグチャになっています!

こうなってしまうと交換するしかないです!

新品と並べてみました。

プラスチック部分があるので、経年劣化で脆くなって割れてしまいます。

これから寒くなると、凍結してくっついているガラスをいっきに下げてしまうと割れやすいので注意してください!

窓枠などを戻して最後にチリ調整をします。

丁度いいところにしておかないと、隙間が空いたりドアが閉まりにくくなったりします!

チリ調整も終わり、パワーウインドウも正常に動くようになりました。