スズキ ワゴンR エンジン 異音 エアコン効かない 整備 修理

2019/10/02 ブログ

本日もお疲れ様です!groom西山です。

今日の長野は、日中は晴れていましたが、夕方に雨が少し降りました。

 

今回は、スズキ ワゴンRのエンジンから異音とエアコンが効かないとのことです。

 

早速見ていきましょう!

 

 

エンジンを始動させると「キャッキャッキャッ」と何か擦れるような音がします!

 

エアコンのコンプレッサーの辺りから聞こえてきます!

エアコンも効かないので、コンプレッサが怪しいです!

エアコンを入れてもマグネットクラッチが入りません!

電源を確認したところ、電源が来ていません。

ヒューズボックスにある、エアコンのヒューズを点検します。

ヒューズが切れていました!

切れ方的に、どこかでショートしているようです。

点検の結果、マグネットクラッチでショートしていました!

 

リビルト品で交換していきます!

Bosch ACSでエアコンガスを回収します!

回収が終わったら、コンプレッサーAssyを取り外します。

外したところ、マグネットクラッチがガタガタになっていました!

この状態だと、音も出るし電源もショートしてしまいます!

 

新しいコンプレッサーの取付けが終わりました!

Bosch ACSでエアコンガスを充填していきます!

正常に充填完了しました!

やはり回収したガスは、規定量より少なかったです!

 

エンジンを始動して音などの確認をします。

無事音も消えて、エアコンも効くようになりました!

 

お客様から連絡があって、エンジンがかからないことがあったとのことです!

問診の結果スターターモーターが怪しいですと伝えたところ、交換することになりました!

取り外したスターターモーターです!

最初のうちは時々症状が出ますが、そのうちまったく始動できなくなったりするので、早めのうちに交換した方が安心できます!

 

こちらもリビルト品で交換しました!

4WD車だったのでスペースがなくてすんなり交換ができませんでした....

クランキングします!

力強い音でエンジンが始動しました!

最終チェックをして作業終了です。