VW ポロ 車検 整備
2019/10/04
ブログ
本日もお疲れ様です!groom西山です。
今日の長野は、一日曇り空でした。
今回は、VWポロの車検整備になります。
早速見ていきましょう!
検査ラインで一通り測定をして、下廻りなどの部品出しをしていきます!
フロント左右のロアボールジョイントのブーツが破けていました。
これでは車検に合格しないので交換します!
右のタイロッドエンドのボールジョイントブーツも破けていました。
こちらも交換していきます!
エンジンルームはとくに不具合はありませんでした。
電気廻りでハイマウントの球切れと、ナンバー灯の球切れがありました。
一通りの部品出しが終わりました!
お客様に見積もりのご連絡をしたところ、破けているジョイント、電気廻り、ブレーキフルードの交換作業になりました。
足廻りの交換から始めます!
各ジョイント部分を外していきます。
まだガタは出てはいませんが、放っておくと最悪ジョイントが抜けてしまって重大な事故につながってしまいます!
「コトコト」音が出てきたら一度点検することをオススメします!
タイロッドエンドの交換が終わりました!
左右ロアボールジョイントの交換も終わりました!
ピントがずれてしまいました....
ジョイント部分の交換が終わったので、サイドサイドスリップの測定とハンドルのセンターを確認と調整をします!
続いて電気廻りの交換をします。
ハイマウントはLEDなのでAssy交換になってしまいます!
交換後点灯チェックをします。
全部点灯するようになりました!
ブレーキフルードを交換します。
圧送機を接続して交換していきます!
圧送機のおかげで一人でも楽々交換ができます!
一通りの整備が完了したので、最後に陸運局で完成検査をしてもらいます!
無事検査に合格しました。