BMW 7シリーズ オルタネーター 交換 整備

2022/02/22 ブログ

本日もお疲れ様です!groom西山です。

今日の長野は、1日雪が降っていましたがあまり積もらなかったので、雪かきに追われることはありませんでした。

 

今回は、BMW 7シリーズでオルタネーターの交換をしていきます。

症状はあまり出ないのですが、チャージが出来ない時があります。

診断機で点検をすると、オルタネーターとの通信異常をひろっていました。

新品のオルタネーターに交換していきます!

オルタネーターを取外しました!

上から丸見えなので、簡単に交換できると思ったのですが

以外に隙間がなくオルタネーターが干渉して外れてくれません。

ベルトを外すのに電動ファンを取り、隙間を確保して次にエアコンコンプレッサーをずらして、コンプレッサーが付いていたブラケットもずらします。

これでやっとオルタネーターを取外すことができます!

新旧オルタネーターになります。

7シリーズになると、電装系パーツがいっぱい付いているのでオルタネーターも容量の大きいものが付いています。

新しいオルタネーターを取付けました!

診断機でチャージ量の確認をします。

14.8V出ていますの正常に発電しているようです。

試運転をして、負荷などをかけても安定して発電していたので問題はなさそうです!

最後に各所最終チェックをして作業完了です。